普段ガンプラを作っている人でも、たまに別ジャンルのプラモ・・・そう、車でも作ってみよう、と思うことがあるかもしれません。
実際、ガンプラをカッコよく作るために他のジャンルのプラモを作ってみることは、とても有効だと思います。
私はカーモデルをカッコよく作りたい思い修行中ですが、ジャンル的にはまだまだ初心者です。
なので、思わぬところで壁にぶつかることがあるんですよね。
今回は、そんなちょっと疑問に思った、ボディの裏側の塗装や見えなくなるところの塗装について話をしてみようと思います。
ボディの裏側は塗装するのか?

カーモデルは、ボディをツヤツヤにして仕上げることが多いんですが、こんなふうにツヤを出したボディはできるだけ触りたくないんですよね。
もしかしたら落っことして傷つけるかもしれませんし、手に接着剤が付いていて、あらぬ事故を起こしてしまうかもしれません。
ただ。カーモデルの宿命として、この状態でマスキングをして窓枠を塗り分けなければいけない、という難所があります。(最近はタミヤのフェアレディ240ZGのように別パーツ化しているものもあります)

で、この窓枠の塗装を終えると難所を乗り越えて一息つけるんですが、ふと、疑問に思ったことがあるんですよね。
このボディの裏側って塗装するの? っていうことです。
疑問に思った理由は二つあって、ぶっちゃけ、ここって完成したらほとんど見えません。
また、カラーガイドに色の指定が乗ってないこともあるんですよね。(指定があるものもあります)

ボディの裏側は、持ち手にすることが多いので、カラーガイドがないとけっこう盲点だったりします。
完成させてしまうと、下からのぞき込まない限り見えませんし、ここって、塗った方がいいの? と思いませんか?

これについての答えはですね、
「塗りたければ塗った方がいい」
です。
つまり、作る本人が決めればいいという話ですね。
ちなみに、私の場合は、ちらっとしか見えなくても、見えるのであれば基本的に「塗る」一択です。
ただ、「ほとんど見えないし、気にしないぜ!」 って方もいると思うんですよね。
そう思うのであれば、そのままでも全然アリだと思います。
とはいえですね、塗るとしても、正直、ちょっと面倒なのも確か。
カラーガイドがある場合はそれ合わせるのが正解だと思いますが、自分の場合、水性塗料のフラットブラック(つや消し黒)を筆塗りすることが多いです。
まあ、これは中間択ですね。
ほとんど見えなくなるのも事実だし、そのままだとちらっと見えた時に、すこし残念。
でも、ほとんど見えないから、エアブラシではなく、筆でさっと塗ってしまう。
つや消しだとあまり筆ムラも目立たないので、それだけでもかなり違いは出ると思います。
エンジンやシャーシの裏側は塗装する?

また、似たような部分でエンジンやシャーシの裏側は塗装する? という問題があります。
エンジンはカラーガイドがありますが、ボンネットに隠れてほとんど見えなくなってしまうもの。
ただ、カーモデルによってはボンネットを開けることができるので、エンジンはまだ頑張って塗装する理由があります。

ただ、シャーシは違います。ここはもうチラ見せどころではありません。
一生懸命塗り分けても、まあ、まったく見えなくなるんですよね。
展示台の底も透明にするなどして、裏側も見えるよーという展示方法にしないと、努力は水の泡です。
シャシーの裏側は結構な塗り分けがあるんですが、こういったところは、大きい面積の部分をエアブラシで塗装し、小さい面積を筆で塗る、というのが中間択的な、無難な選択肢です。
すべてマスキングして塗り分けた方が清潔感は出ますが、かなり手間ですし、実際にやっているかたはほとんどいません。
また、シャシーは塗り分けずに真っ黒に塗る、というモデラーもいますね。
見えないところを塗装する意味は?

現在では模型を作ってSNSにあげる方がほとんどだと思います。
たとえ、完成の時に見えなくなっても、写真として残すことができれば、見えないところを塗装する意味というのは出てきます。
「ほとんど見えなくなるけど、頑張って塗ったんだぜ!」とアピールするのは、容易ですよね。
頑張って塗り分けると、満足感も出ますし。
ただ、もちろん写真なので見えないところを撮らない、ということも簡単です。
つまるところ、自分がやりたければやる、というのが結論ですね。
気にならない! めんどくさい! 塗らなくていいんじゃない? って思う方は、見えないところは塗装をスルーしても問題ない。
模型は基本、自己満足の趣味なので、それで自分が納得すればOK! という感じです。
ただ、個人的には一度、エアブラシ+筆で塗装してみる、ということをおススメしてみます。
思い入れは出来ますし、塗り分けた完成部分を見てにんまりとする、新しい楽しみを見つけることができるかもしれません。
意外とこの満足感、高いんですが、それで「別に塗らなくてもいいかな」と思えればそれでもいいと思います。