塗料・工具サーフェイサー

フレームの色としても使えるサーフェイサー! NAZCAメカサフの色を比較してみた!

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

プロモデラーのNAOKIさんがプロデュースする模型ブランドNAZCAに、メカサフというシリーズがあります。

これはいわゆるサーフェイサーなんですが、キャラクターモデルの関節や、メカ部分に合うように調合され、そのまま『塗料』として使えることが特徴です。

専用のシンナーを使うことを推奨されていますが、関節部分の塗装とサフ吹きが同時に出来るため、作業時間の短縮に有効なマテリアルとなっています。

今回は、メカサフの『ライト』『ヘヴィ』『スーパーヘヴィ』の3種類の色を比較してみました。

スポンサーリンク

クレオスのサーフェイサー1200番との比較

f:id:hkn3:20200526204108j:plain

まずは、もっともポピュラーなサーフェイサーであるクレオスの1200番と比較してみました。

『ライト』の場合でも、かなり色が濃くなっています。

これだと関節の色として問題なく使えそうですよね。

f:id:hkn3:20200526204727j:plain

『ヘヴィ』だと、明らかに色に差が出ます。

かなり濃いグレーになりますが、私はビビット(原色)寄りのカラーで塗装することが多いので、この色を使うことが多いです。

f:id:hkn3:20200526204742j:plain

『スーパーヘヴィ』はかなり黒に近い色になっており、『ヘヴィ』以上の明暗が出ています。

これだけ暗い色をしているとメカ部分だけでなく、シルバーなどの下地に使ってもよさそうですね。

メカサフの各種の比較

f:id:hkn3:20200526204754j:plain

メカサフ同士の比較です。

全体を淡い色にしたい方は『ライト』。ビビット(原色)寄りにしたい方は『ヘヴィ』や『スーパーヘヴィ』を選ぶと良さそうです。

関節はメカサフだけでOKなのか?

f:id:hkn3:20200526204830j:plain

メカサフは関節として使うには色もほぼ問題なく、どんな作品にも似合います。

ただ、グレーという色は、クレオスのMr.カラーだけでも20種類以上もあります。

個性を出せる部分でもありますし、そのためメカサフだけでいいのか、と言われるとそうでもないかもしれません。

特にメカサフは明るい色と暗い色になっているため、赤に寄ったウォームグレーや、青に寄ったダークシーグレーなどを使いたい方は対応が出来ないのが欠点です。

ただ、関節やメカ部分の塗装と本サフを一緒にできるというのは、思っている以上に時間の短縮になります。

自分の作風に合うのであれば、ぜひ使ってみてください。

スポンサーリンク