サーフェイサーのことを調べると、「どういうときに使えばいいの?」「そもそもサーフェイサーって吹く必要あるの?」 という疑問を目にすることがあります。 それに対する答えのなかに「サーフェイサーは絶対に吹く必要はない」「むしろ吹かなくてもいい」…
HGのグスタフカールを作っていきます。 で、今回のテーマは、スジ彫りなどを中心とした『ディティールアップ』です! あんまりやってこなかったんですけどね、ディティールアップって。 なんで、あまりディティールアップをしてこなかったかと言うと、 ①セン…
自分は、スジ彫りでオリジナルのディティールを施された作品に、ひときわ強く憧れたりします。 ですが、難しいですよね、スジ彫り・・・。 最近では、専用の工具も多く発売されていているのですが、スジ彫りはモデラーがもっとも苦手とする作業のひとつだと…
ゴットハンドさんのアルティメットニッパーを購入しました。 プラモデル用のニッパーで最高峰の性能を持つと言われ、愛用しているモデラーさんもたくさんいます。 ただ、値段が高く、人気もあってなかなかに入手困難な状況です。 自分もずっと欲しかったんで…
さて、旧キットのゾゴックを作ってきて初めて言いますが・・・。 このキット、めちゃくちゃパーツの合いが悪いです。 旧キットだからある程度は仕方がないとはいえ、最近のキットからすれば信じられないレベルです。 わかりますか、これ? 合わせ目じゃなく…
さて、旧キットのゾゴック製作、上半身編です。前回はポーズを決めて、下半身の製作を行いました。 だいたい、こんな感じでいいかな? というところまで作りましたので、次は上半身に行きます。 まずは腰部分を作り直そうと思いました。 写真に映っているの…