ウォーグレイモンを作るのも、なんか久々です。洗浄済みのパーツが埃をかぶっていてもう一度洗い直しました。どうも、いるです。
理由はまあ、ポケモンやっていたからなんですが。発売してから2週間くらいしか経っていないのに、もう対戦環境が二転三転しているらしいですよ。早すぎてついていけない・・・!
まあ、それはともかく、今日はすこし進めましたよ、ウォーグレイモン。埃は被っていたのですが、一部のパーツはサフを吹ける状態なので、塗装を開始。
黄色の部分はピンク色のサフを使っています。下地をピンク色にすると、同系色の赤系だけでなく、黄色も綺麗に発色してくれるので一度試して欲しいです。
あとは、残っていた工作箇所です。
どうしようかなーと悩んでいたサイドアーマーの裏ですが、ディティールを入れるのではなく、すべてパテで埋めてしまおうと思いました。けっこう埋める箇所が多いので、パテの節約のため、まずはプラ板で出来るだけ埋めてしまいます。
で、エポパテで埋めて整形しました。背景と同化している・・・!
一度で綺麗にいくことはないので、あとは細かな傷をならして、サフを吹きます。
裏面をディティールアップ=機械っぽさの強調。
裏面をすべて埋めてしまう=アニメっぽくなる。
みたいな狙い? というかなんといいますか・・・。まあ、サイドアーマーの裏は魅せるポイントにはしないので、それでいいかなと。
まだすこし手間のかかる場所が残っていますが、どうにか完成が見えてきました。簡単に作れるけど、塗装をすると大変ですね、ウォーグレイモン・・・。