今回から、HGバルギルを製作していきます。
この機体はプレミアムバンダイ限定の商品で、お店などでは売っていません。
公式サイトで買うか、ネットオークションなどの転売品でのみ入手が可能です。
機体設定としてはあのサザビーのプロトタイプにあたり、ぱっと見もかなり似ていますよね。
とりあえず組んでみたんですが、HGとは思えないすんごいディティールです。パチ組だけでかなり目を楽しませてくれます。
あと個人的に、モノアイにガンダムマスクがツボでして、このバルギルは一目見た時から絶対作りたいと思っていたガンプラでした。
かっこいい。とにかくかっこいい・・・!
同じ理由でモビルゲイツも好きなんですが(作品は違いますけど)なかなか再販してくれないんですよね。
旧キット(?)しかありませんが、こいつもいつかはかっこよく作ってやりたいんですよ。
話が逸れましたが、バルギルのモノアイパーツはこんな感じになっています。
ディティールもなく、ぺらっとしています。
モノアイにあたる部分はシールで再現されています。③のシールを使います。
HGクラスなら付属シールを使うのもありだと思いますが、これはちょっとあんまりなので、ここは改修していきたい点ですね。
全塗装をする方の注意点
パチ組をしていて気付いたんですが、プレミアムバンダイのガンプラは箱や説明書がちょっと特殊で、フルカラーではありません。
箱は機体カラーをイメージした色のみで形成され、説明書は白黒です。
今後変わる可能性はありますが、2020年4月発送のHGバルギルはそういった仕様になっていました。
つまり色を塗る場合、箱や説明書では塗り分け部分などを確認できない、ということになります。
全塗装をするときは、彩色された写真を公式サイトなどで探す必要がありますね。
ほとんどの方が当然のようにネットを利用しているのでそこは問題ないと思うんですが、ちょっと突っ込みを入れたかった部分です。
知らんよ! 白黒じゃないですか! Σ(゚Д゚;)
・・・まあ、なにはともあれ、このバルギル。私はものすっごく赤く塗りたいんですが、どうしようかは迷い中です。
サザビーのプロトタイプなら白でもいいかもしれないんですよね。シナンジュ・スタインみたいに。