塗料・工具 紫外線で固まる『光硬化パテ・ロックレーザー328』レビュー。スジボリモデラーにおススメ? ガンプラなどでパーツに傷をつけてしまったとき、活躍するのがラッカー系のパテです。ですが、模型用パテの中には紫外線で固まるという、ちょっとめずらしいものがあります... スジボリ塗料・工具模型用パテ
塗料・工具 【超簡単に作れる】ガンプラのゲート処理用のヤスリを自作してみた! ガンプラのパーツをニッパーでバチバチと切って、ゲート処理をするためにヤスリを掛ける。ゲート処理のヤスリは400番と600番を主に使っていますが、ふと思ったんです... ヤスリ塗料・工具
塗料・工具 【ガンプラのスジボリ】BMCタガネの代用はこれで決まり? RAYWOOD『タングステンブレードPRO』を使ってみた ガンプラに綺麗なスジボリを入れるには、テクニックだけではどうしようもできない壁があります。綺麗に彫るためにはどうしても工具の力が必要なんですよね。スジボリを彫る... スジボリ塗料・工具
模型の話 ガンプラ・プラモデル製作でモチベーションが下がったときの対策は? ガンプラやプラモデルを作るのはめっちゃ楽しい!そのはずなのに、なんか作る気が起きない……やる気が起きない……。そんなこともありますよね。正直、模型作りはめんどう... 模型の話
塗装・工作 全塗装のガンプラは何番までヤスリを掛けるのべきなのか?【つや消しなら400番でもギリいける】 全塗装をするガンプラに、ヤスリ掛けは何番までかければいいのか?基本的に、全塗装をするガンプラのヤスリ掛けは、400番の後に600番、800番とヤスリを掛けて傷を... 塗装・工作
塗料・工具 ガンプラ・プラモデルの傷消し・ヒケ消しにおすすめ! 高性能なラッカーパテの紹介! ラッカーパテは主に、小さな傷や隙間、ヒケを消すために使用します。ヘラなどで傷やヒケのある個所に盛って、硬化後にヤスリで均す、というのが基本的な使い方ですね。 傷... 塗料・工具
アチェルビー 30MMアチェルビーをパチ組み! MSGのウォータアームズが似合いそうなので持たせてみた! バンダイの30MMシリーズより、アチェルビーをパチ組みしてみました。アチェルビーは「A]「B]「C」と様々なタイプが販売されていますが、こちらはポニーテールが特... アチェルビー製作過程
ディティールアップ ガンプラのアンテナを綺麗にシャープ化する方法 ポイントは「裏側」も削る事! ガンプラのディティールアップ工作に『アンテナのシャープ化』があります。もともとは安全基準などで太めにされているガンプラのアンテナ。しかし、ここをシャープにすると... ディティールアップ塗装・工作
塗料・工具 プラモデル制作の効率を上げる優れモノ! 瞬間接着剤硬化スプレーのすすめ! ガンプラを作るとき、持っていると作業効率が格段に上がるものがあります。そのなかのひとつとして、私は「瞬間接着剤硬化スプレー」を推します。その名前の通り、瞬間接着... 塗料・工具接着剤
ツールクリーナー ツールクリーナーって必要? 薄め液との違いやおすすめは? 主にハンドピースの洗浄用として「ツールクリーナー」という商品があります。ハンドピースの洗浄は普通のラッカー系の溶剤でもできるため、ツールクリーナーって必要? と... ツールクリーナー塗料・工具