メカトロヴィーゴ ツヤとデカールが勝負! ハセガワ・メカトロヴィーゴ・エヴァコラボぜろごうきを作ってみた!【全塗装制作記】 ハセガワから販売されている、エヴァコラボのメカトロヴィーゴの零号機を制作しました。メカトロヴィーゴを知っている方多いと思いますが、作ったことがない方もいると思い... メカトロヴィーゴ製作過程
塗料・工具 ガンプラにおすすめなデカールをメーカーごとに紹介!【自分だけのお気に入りを探そう】 かっこいいガンプラの完成品には、デカールが上手に使われていることが多いです。ですが、このデカール、市販のものを使おうとして、なにを買ったらいいか迷う、ということ... まとめ記事デカール塗料・工具
製作過程 【全塗装】FULL MECHANICSガンダムエアリアルを制作! カッコよく作るには塗り分けがおすすめ! 1/100 FULL MECHANICS(フルメカニクス)ガンダムエアリアルの制作記となります。フルメカニクスは、ハイディティールかつ、組み立てやすい、をコンセ... FM・ガンダムエアリアル製作過程
塗装・工作 【カーモデル初心者】ボディの裏側は塗装する? 見えなくなるところは塗るべきなのか? 普段ガンプラを作っている人でも、たまに別ジャンルのプラモ・・・そう、車でも作ってみよう、と思うことがあるかもしれません。実際、ガンプラをカッコよく作るために他の... スケールモデル塗装・工作
製作過程 【全塗装】HGガンダムエアリアル改修型の完成編! 制作ポイントを紹介! HGガンダムエアリアル(改修型)の制作記です。パチ組みをした感想としては、ちょっと合わせ目が多いかな? といった印象でした。 普通のエアリアルは蛍光塗料を使った... HGガンダムエアリアル(改修型)製作過程
塗料・工具 【高性能】400番のヤスリ傷も消せる!? クアトロポルテ・Tipoのサーフェイサーを使ってみた【レビュー】 クアトロポルテとは、カーモデルを中心とした、こだわりのキットやアイテムを販売する模型のセレクトショップです。その中にTipoというシリーズがありまして、高品質な... サーフェイサー塗料・工具高級塗料
塗料・工具 古いデカールが粉々になるのを防ぐ! リキッドデカールフィルム(デカール修復液)の使い方! 久しぶりにデカールを使おうとして、ちょっと動かしたら粉々になってしまった! ということはありませんか?実はデカールも劣化をして、時間が経ちすぎてしまうと、そうい... デカール塗料・工具
製作過程 ハセガワ 1/24 ランボルギーニ・イオタSVR制作記【プリズムブルーブラック】 ガンプラもキットをそのまま作ることが多い自分にとって、綺麗に仕上げられているカーモデルなんかは憧れだったりします。とはいえ、やっぱりそんな風に仕上げるのは難しい... スケールモデル完成品製作過程
スミ入れ ガンプラのスミ入れにMrウェザリングカラー・フェルタリキッドを使ってみた話 ガンプラにスミ入れをする時、とても便利なのがタミヤから販売されている「スミ入れ用塗料」です。ラインナップは黒やグレーなど、スミ入れに適したカラーがそろっています... ウェザリングスミ入れ塗料・工具
塗料・工具 ガイアノーツ・プリズムブルーブラックをツヤ有り、つや消しで試してみた!【高級塗料】 今回はガイアノーツから販売されている「プリズムブルーブラック」をレビューしてみようと思います。こちらは偏光塗料と言って、見る角度によって色が変化する不思議な塗料... 塗料・工具高級塗料