ガンプラもキットをそのまま作ることが多い自分にとって、綺麗に仕上げられているカーモデルなんかは憧れだったりします。
とはいえ、やっぱりそんな風に仕上げるのは難しい・・・!
模型の基礎体力が凄すぎて初挑戦でカッコよく仕上げる方もいるんですが、私も含め、大体の方は、繰り返し作って上手になると思うんですよね。
と、いうことで今回はカーモデルの練習としてハセガワのランボルギーニ・イオタを作ってみました。
他にもちょっとやりたいこととして、BERINGの腕時計と色を合わせてみました。
制作開始・・・の前にちょっと問題が
で、箱を開けてパーツをチェックしていたら問題が・・・。
このキット、製品不良なのか、こういう仕様なのか、長く積みすぎたせいか、ピラーの部分が曲がっているんですよ。
直す技術もないし、どうしようかなーと思いましたが、まあ練習にはいいかな、と思い、そのまま作ってみることにしました。
昔のキットや海外のキットだと、こういうこともありそうですが・・・。
制作開始 方針は?
今回はボディをガイアノーツの「プリズムブルーブラック」で塗装します。
まずこれを綺麗に塗る、というのが方針です。
この塗料は、見る角度によって黒かったり青かったり見える面白い塗料ですね。
で、塗装した感じはこんな感じ。
けっこう苦労しましたが、なかなか上手にいったのでは?
カーモデルはとにかくホコリが大敵なんですが、3000番のヤスリで処理をして再塗装、再びホコリ処理、と何度も繰り返していました。
いつ終わるんじゃい! という感じでした。
つや消しだとそれなりに誤魔化せるんですけどねー・・・。ツヤ有りだと妥協したくないというか。
ちなみにこの後クリアーを3回ほど重ねています。
で、カーモデルの難関のひとつである窓枠はミラーフェニッシュという極薄のシールを使っています。
ミラーフェニッシュは極薄で伸縮性もあるシールで、スケールモデルによく使われます。
塗装では出せない輝きが魅力です。
ただ、とにかく本当に薄い。
塗装した後のボディに貼るのは不安で、ホントに貼れるんかい、という感じでした。
ただ、やってみたら、意外と何とかなったり。
仕上がりとしてはまあまあでしたが、ちょっとレベルが上がった気がします。
で、内装はこんな感じにしてます。
今回はボディを綺麗に塗る修行なので、内装はさぼります。
カラーガイド完全無視で、エンジンを含めほぼ真っ黒に塗っています。
組み立ててみるとこんな感じですね。
ちょっと塗り分けただけでもそれっぽく見えますよね。
完成
ボディを塗ってしまうと燃え尽き感が凄いんですが・・・。
油断をせず細かいパーツを慎重に付けていって・・・ランボルギーニ・イオタ完成です!
わたしは車のことはあまり知らないのですが、ランボルギーニ・イオタは出自が特殊で、それがとても魅力的な車です。
ちょっと調べただけですが、元々は世界に一台しかない車だとか。
プラモデルならそんな車も作tって自分のものに! いいですよね!
ピラーは曲がったままですが、全塗装して完成させると、まあまあまあ、という感じです。
けっこう上手にできたかな? とは思うんですが、やっぱり反省点も多いです。
たとえエポキシ接着剤でも、のりしろがほとんどないクリアパーツは綺麗に貼るのが難しいぜぇ……。
よく見ると接着剤の跡が残ってるんですよね。
目立つところだけに惜しい・・・!
このキットでやってみたかったこと
で、このキットなんですが、持っている腕時計と色を合わせて塗装しようと思ってたんですよね。
一緒に飾ればちょっとオシャレかなーと。
BERING(ベーリング)というメーカーの時計で、すごく気に入っている腕時計です。(腕時計はこれくらいしかもっていませんが)
ガイアノーツのプリズムブルーブラックを見た時、なんか似てるなーと。
実際に塗ってみるとちょっと違うんですが、青⇒黒と変化するので系統としてはかなり似てると思います。
BERINGはミニマルなデザインの時計が多いので刺さる方には刺さる腕時計だと思います。興味がありましたらぜひ。
ただ、これと同じ時計は絶版なのかもう販売していないみたいです。
似たような色やデザインのものはありますね。
以上で、ハセガワのランボルギーニ・イオタSVRでした。
カーモデルの練習って意味もあるので完成度はまだまだですが、自分の気に入っているものと色を合わせて飾る、というのは面白いと思います。
面白いアイデアがあれば、ガンプラでもスケールモデルでも、ぜひ試してみてください。
ランボルギーニ・イオタもいろんなメーカーから販売していますし、また挑戦してみたいですね。