機動戦士ガンダム・水性の魔女の登場機体、HGのディランザを作っていこうと思います。
ディランザはグエル専用機も販売されていますが、こちらは一般機とランザ専用機のどちらかが選べる仕様になっているキットですね。
と、いうことで今回はHGディランザをちょっとレビューをしつつ、制作方針を紹介しようと思います。
HGディランザはどんなキット?
パチ組みを状態です。ラウダ専用機で組んでいます。
イラストで見ると割とスマートな印象ですが、キットだと割とずんぐりとした体型です。
ただ、可動範囲が意外と広く、ポーズを取らせるとかなりカッコいい。
特に前かがみの格好が似合う気がします。
武装としてはラウダ機には特徴的なアックスが付きます。
ただし、ここは塗り分けが必要。
肩に装着するシールドにも2種類あります。細長い方が一般機。丸い方がラウダ機です。
ちょっと大変だな、と思うのは合わせ目消しですね。
脚部の横にばさっと出てしまうんですが、へこんだところや出っ張ったところが混じっているので綺麗にヤスるのが難しいです。(今気づいたんですが、脚部、逆に付けてます・・・)
まあ、ヤスリ掛けのスキルアップ、と前向きに捉えるのがいいかと・・・。
ディランザをどう作る?
こういった量産機は自由に作れるのも魅力です。
特に、ディランザはパーツの重複が優秀です。
例えば、特徴ともなるブレードアンテナなんですが、このディランザにはラウダ機用と一般機用と二本ついてきます。
片方を芯にして形状を変える、なんてことにも挑戦できます。
失敗したらもう片方を、しれっと使ってしまいましょう。
もうひとつはラウダ機と一般機で違う肩のシールドです。
実はこれ、本体への接続部分だけは一緒なんですよね。
つまり、接続パーツだけを強引に接着してしまえば、肩に割と好きなパーツを懸架することができます。
ブレードアンテナと肩のシールド。ここを変えるだけで、かなり印象が変えることができと思いませんか?
MSGスパイラルクラッシャー
で、今回の目玉、と言いますか、制作の方針を決めたのが、このコトブキヤのMSG(モデラーズサポートグッズ)のスパイラルクラッシャーでした。
MSG(モデラーズサポートグッズ)は、コトブキヤから発売されているディティールアップパーツや武装などのプラモシリーズですね。
特に武装シリーズはかっこいい! と一目惚れして買ってしまった方もいませんか?
ですが、意外と使う機会もないという・・・。
コトブキヤのキットとは親和性があるんですが、ガンプラにはあまり使われません。
ディランザにはちょっとやってみたい色がありまして、それに似合うんじゃないかと思って引っ張り出してきたんですが、なかなか良いのでは?
コトブキヤとバンダイ、勝手にコラボってみようと思います。
先端を展開させればまるで巨大なレーザーでも撃つかのようなイメージにもなります!
無骨なデザインにはよく似合うと思うんですが、どうでしょうかね?
買ってから使う機会のなかったスパイラルクラッシャーも、ようやく出番がありそう。
ではでは、次回に続きます。