製作過程

【継続高校】タミヤBT-42を塗装する!【注意点もあり!】 

塗りましたよ・・・! やっぱりこの色になって初めて継続高校の戦車っぽいですよね。で、今回は塗装の工程を書いていくんですが、色を塗る前に「継続高校仕様にするための...
ビギナー向け

ガンプラ・プラモデルを始めた人が最初に揃えておくべきおススメの工具!

ガンプラやプラモデルを作ってみたい・・・! そのためには必ず組み立てるための工具が必要です。ですが、模型の工具といっても、たくさんありすぎて何を買えばいいか迷い...
製作過程

【継続高校】~ガンプラモデラーがBT-42を組み立てる~

まず最初に書いておきますと、自分は戦車のプラモデルをほとんど作ったことがありません。今までガンプラを初めとしたキャラクターモデルはさんざん作ってきましたが、ジャ...
製作過程

タミヤBT-42で継続高校の戦車を作る! まずはキットとデカールを準備しよう!

乙女たちが戦車で戦うアニメ「ガールズ&パンツァー」略して「ガルパン」。モデラーであれば模型店などで「ガルパン」のキャラクターが描かれた、戦車のプラモデルを見たこ...
模型の話

100円ショップで買える「ジオラマ製作に使えそうなアイテム」を紹介!

100円ショップはモデラーの強い味方です。買い物に行くと、ついつい買いすぎたりしますよね。今回は、そんな100円ショップからジオラマ製作に使えそうだな、というア...
ビギナー向け

初心者におすすめのガンプラを紹介! 「ENTRY GRADE」は外れなしの『絶対』作ってほしいキット!

ガンプラの中には「ENTRY GRADE」というシリーズがあります。これがまた、初めてガンプラを作る方から、ベテランの方まで楽しめる、めちゃくちゃ素晴らしいシリ...
模型の話

【ガンプラ撮影】写真を撮るときに便利な道具「アクリルブロック」の紹介

ガンプラの写真で、こういう透明なブロックを見たことはありませんか?これは「アクリルブロック」(またはアクリルキューブ)と言います。本来の用途はかなり不明なな代物...
製作過程

【ポケプラクイック】色違いのピカチュウを作ってみた!

ポケプラクイックのピカチュウを色違いカラーで作ってみました。ピカチュウの色違いって判りずらいんですが、私は普通のピカチュウよりもちょっとオレンジっぽいイメージが...
製作過程

【旧キット】1/100 ゾゴック-YellowDevil- 完成編

1/100ゾゴック完成編です。このキットが発売したのは30年以上も前で、いわゆる「旧キット」と呼ばれているものになります。値段は、定価で880円。安いですよね。...
製作過程

【旧キット】1/100ゾゴック製作日記⑥ ~塗装と組み立ての作業~

いよいよ作業も大詰めです。残る作業は、塗装と組み立てになりました。まずは塗装の下準備としてサーフェイサーを吹いていくんですが、その前にパーツを洗浄して綺麗にして...