ビギナー向け

【ガンプラ・プラモデル】まずはタミヤセメントを使って合わせ目を消してみよう!

最近のキットは本当に少なくなってきましたが、模型を作っていると必ず『合わせ目』というものができます。ちょっとわかりずらいかもしれませんが、写真のパーツには真ん中...
模型の話

ガンプラをヴィネット風に飾る簡単な『砂漠の大地』の作り方!

私は、ガンプラを飾るときに手作りの台座に惹かれます。ネットで見る凄い完成品と言うのは、なんというか魅せ方が凄く上手!ガンプラ本体だけでなく、それを飾っている台座...
ビギナー向け

ガンプラをかっこよく仕上げてみよう! 基本工作を解説!

ガンプラを組み立てることができたら、今度は「基本工作」に挑戦してみましょう。基本工作を行うと、組み立てたガンプラはぐっと見映えが良くなります。また、全塗装をする...
ビギナー向け

【初心者向け】まずはガンプラを組み立ててみよう! 綺麗に組み立てるやり方を解説!

今回は、初心者の方向けに、綺麗でかっこいいガンプラの組み立て方を紹介していこうと思います。キットは「HGACガンダムサンドロック」を使います。値段も安く、パーツ...
模型の話

【100均】ガンプラの箱絵とフォトフレームで台座をつくろう!

今回は、ガンプラの箱絵と100円ショップに売っているフォトフレームを使って、簡単な台座をつくろう! という話です。完成した作品が、ちょっと凝った台座に乗っている...
簡単フェニッシュ完成編

HG 1/60 アーバレスト Ver.IV【完成編】

2018年04月14日発売 BANDAI  1/60 アーバレスト Ver.IV 定価3,080円(税10%込)バンダイから発売されている1/60 アーバレスト...
模型の話

SDCSナイチンゲール アクリジョンを筆で塗ってみた

アクリジョンで筆塗りをやってみたい!と、いうことでSDのナイチンゲールを塗ってみました。 さて、実際、塗装してみた感想ですが・・・。アップで見ると、かなり筆ムラ...
塗料・工具

【検証】水性塗料アクリジョンを試してみた!

現在、プラモデルに色を塗る塗料は「ラッカー系塗料」が主流です。「ラッカー系塗料」は種類も多く、性能も高いのですが、臭いがきつかったり、専用の溶剤(シンナー)を用...
塗料・工具

【100均で自作】ワニ口クリップと竹ひごで作る「塗装の持ち手棒」!【ガンプラ塗装必需品】

ガンプラ・プラモデルの塗装をする時、絶対に必要になってくるもの、それが「持ち手」です。ギザギザでワニの口の様なクリップが先端についた棒を見たことがある方も多いの...
塗装・工作

ガンプラを汚れカッコよく! スポンジを使ったチッピング塗装のやり方!

今回は、チッピング、という塗装方法を解説してみようと思います。チッピング、というのは、傷とかサビなど、塗装がはがれた部分を再現する技法の事で、ウェザリングの一種...