塗装・工作

全塗装するガンプラのヤスリ掛けは何番までかけるのが正解? 実際に検証してみた

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

全塗装をするガンプラに、ヤスリ掛けは何番までかければいいのか?

基本的に、全塗装をするガンプラのヤスリ掛けは、400番の後に600番、800番とヤスリを掛けて傷を消していくことが多いです。

 

ですが、モデラ―の中にはヤスリ掛けを400番で終わらせる、という方もいるんですね。場合によってはもっと荒い目で終わらせる方もいます。

たしかに、ヤスリ掛けを400番で終えることができれば、エッジはシャープに仕上がるし、ゲート処理、ヒケ処理、は早めに終わることができます。

時間の短縮にもなるし、なにより楽です。

 

しかし、400番はガンプラにとって、けっこう粗目な番手です。本当に400番でヤスリ掛けを終わらせることは出来るの? とも思います。

苦労して全塗装をしても、全身に傷が見えては完成度の高い作品、とは言えません。

 

と、いうことで、本当にヤスリ掛けを400番で終わらせることができるのか、実際に試してみました。

スポンサーリンク

つや消し仕上げなら400番でもだいじょうぶでは?

まずは、前提として「つや消し仕上げ」なら400番でもだいじょうぶなのでは? ということです。

つや消しクリアーというのは、傷を見えずらしくしてくれる、という効果があります。

私もたくさんのガンプラを作ってきて、それはたしかにその通り、実感しています。

 

逆に、ツヤ有り、メタリック、パール塗装は傷が目立つ仕上がりとなります。

これはさすがに無謀なので今回の検証からは外します。

 

今回、検証対象となるのは、つや消しで、ソリッドカラーで仕上げるガンプラですね。

 

また、つや消しクリアーについては別に試した記事もあります。

つや消しクリアーの傷消し効果について気になる方はご覧ください。

 

検証① つや消し仕上げなら400番でも傷は「ほとんど」見えない

まずは400番のヤスリと600番のヤスリを掛けたパーツを用意しました。

 

このあとにエアブラシでサーフェイサーを吹きます。

ヤスリ掛けを400番まで行ったのがこちら。

使用したのはクレオスの「サーフェイサー1200」です。サーフェイサーは割としっかり塗布しています。

 

600番までヤスリを掛けたパーツはこちら。

パッと見た感じでは400番、600番とも綺麗に見えますが、実際には細かい傷が見える状態です。

 

そのあとに塗装をした状態です。

使用したのはフェニッシャーズの「ブルーパープル」です。

400番ですと、やはり目立つ傷がいくつかあります。

写真ではあまりわかりませんが、全体的に細かい傷も見て取れますね。

 

600番でも一部に深めの傷が見受けられます。

ただ、全体的な傷は、やはり400番と比べて少なめと、という状態ですね。

 

そして次につや消しクリアーを吹いた状態。

使用したのはガイアノーツの「フラットクリアー」です。

なんと、400番のヤスリ傷も、ほとんど見えない状態に・・・!

 

こちらは600番。

当然、600番でも綺麗に傷が見えなくなりました。400番と比べてもほとんど大差ないのでは?

 

検証結果ですが、きちんとサーフェイサーを吹いてつや消しクリアーを吹けば、400番のヤスリ傷も消すことができる、となりました。

 

たしかに消えます、が!

 

ただ、個人的な感想ですと、400番だと、やや安定性に欠けます。

400番と600番のふたつを見比べてみると、写真ではほとんどわかりませんが、よーく見ると、400番の方にはすこーし傷が見えるんですよ。

 

その傷、許容範囲じゃない? ってレベルではあるんですが、逆に気にする方は気にすると思うんですよね。

つや消しクリアーを吹いてしまうと、それ以上傷が見えなくなることはありません。

そのため、600番くらいまではヤスリを掛けた方が安定はするかな、という感じです。

サフレスならどうなのかも試してみた

ついでに、サフレス(サーフェイサーを吹かない状態)ならどう見えるのかも試してみました。

サーフェイサーには傷を埋めてくれる効果もありますので、多少の差は出てくると思います。

 

こちらは400番のヤスリ掛けをした上に、塗装をしたもの。

サーフェイサーを吹いたパーツと比べて、傷がはっきりと見えます。

 

こちらが600番。

400番ほどではないですが、傷はやはり見て取れます。

 

800番だとこんな感じ。

傷は目立たなくなっていますが、やや見て取れます。

800番でこのくらいなら、1000番、1200番とヤスリを掛けていれば、サーフェイサーを吹かなくても傷のない綺麗な塗装面にできそうです。

 

つや消しクリアーを吹くとこのようになります。

400番だとこちら。写真だと綺麗に見えますが、うっすらと全体に見える傷があります。

ただ、この程度なら許容範囲、という方もいるかもしれません。

 

600番だとこんな感じです。

一見、綺麗に見えますが・・・。

一部に深い傷があります。エッジの部分にも傷がありますね。

これは、サーフェイサーを吹いていないため、気が付かなかった傷と言えます。

例え番手が細かくても、たまに、こういう深い傷がついていることがあるんですよね。

 

800番はこちら。

やはり800番までヤスリを掛けると、つや消しクリアーで傷はほとんど見えなくなります。

 

400番や600番では安定性に欠けますが、サフレスの場合でも、800番までヤスリを掛ければパーツの傷はほとんど見えなくなる、と言えますね。

まとめ

つや消し仕上げのソリッドカラーの場合、サーフェイサーをしっかり塗っておくと、400番のヤスリ掛けでも終わらせることができる。

 

ただ、結果として思ったことが、400番であろうと600番であろうと、「どれくらいの傷まで消すことができるか」というのを、作っている本人がわかっていることが大切、ということでしょうか?

ここが一番重要かと思います。

 

ぶっちゃけ、同じ400番のヤスリでも種類によって切削力は若干違いますし、使用していると削る力は落ちてきます。

ヤスリの掛け方によっても、傷の入り方が変わります。エッジの部分に傷が残りやすかったりしますし。

600番でも所々に深い傷が入っていたりもします。

 

そのため、「この程度の傷ならつや消しクリアーで見えなくなるな」という経験があれば、400番のヤスリ掛けでも終わらせることができる、というのが検証の結果です。

重要なのは、どれくらいの傷まで消せるか見極めること、です。

 

400番でヤスリ掛けを終わらせることができれば、作業時間も短くなりますし、エッジ出しもシャープに決めることができます。

400番でもヤスリの掛け方、傷の見極めさえできていれば、じゅうぶんに終わらせることが可能!

サフレスですら、その可能性が見えます。

 

なにかひとつ、エントリーグレードのガンプラなどで練習してみて、程度を見極めてみるのもいいと感じます。

よろしければ参考にしてみてください。それでは。

スポンサーリンク